週末の春の嵐(だったのかな?)から一転、今日は冬らしい寒さの一日でしたね
さて、Hさまのニールズヤードアロマ基礎講座集中レッスンでした。
後半は、基材にはじまり、ハンドトリートメント、健康学、関連法規などです。春のアロマテラピー検定も受検されるとのことで、出そうなポイントもふまえつつ♪
基材ではいろんなオイルの保存期間や使用方法についてご紹介し、ハンドトリートメントでは、冷えのない(うらやましいー!!)あったかい状態で両腕を試しました。クラフトは、ハーブパックやハンドクリームなど。ローズ系をブレンドされて、「いい香り」と堪能されてましたね。トリートメントオイルは、お子さま達にも使ってあげてくださいね。
お昼には、子供のゲーム、スマホやLINE事情あれこれについて。スマホが出てきたことで、子供のネット環境もガラリと変わりましたもんね。家電話を使うってことが急激になくなったなあとしみじみ。
レッスン後には、リニューアルしたニールズヤードの修了証をお渡ししました。紺色の枠が、スモーキーなターコイズになっていて、やわらかい印象に。
そして、前回のレッスンで、フラワーエッセンスにひかれたというHさま。そして、その直後にairでも使用しているフラワーカードをご友人からいただいたとか。「これはきっと何かの縁だ」ということで、春にはフラワーエッセンスの講座でもお会いできそうです。
集中レッスン、おつかれさまでした!またお待ちしています(^^)
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
ハーブティを飲みながら、アロマテラピーとハーブを学んでみませんか? 初心者からアロマやハーブに親しんでいる方まで、少人数クラスでレッスンを受けていただけます。 アロマテラピーやハーブを使ってのナチュラルコスメづくりや、仕事にとりいれたい方のための資格取得コースなど幅広いレッスンを行っています。 「精油ってどう使うの?」「アロマテラピーって何?」「ハーブって食べるだけじゃないの?」と思われる方、お気軽にair のレッスンに参加ください。
レッスン最新情報





2016年2月15日月曜日
2016年2月14日日曜日
CONDORS GIGANT !
まだ興奮冷めやらぬ状態ですが、CONDORS の GIGANT ~ギガント~を観にいってきました。
昨年、芸文センターから送られてきたチラシの中に、子ども向けに「ダンス未経験でもOK オープニングアクト出演者募集」とあったのをみて、上の子に「行く??」と聞くと「やってみる」とのこと。
ダンスも習ってないし、希望者多かったら無理かなあと思ってましたが、未経験OKは本当だったらしく、先着順で参加可能となりました。
リハーサルは約4時間弱。1回めは休んだし、どうなるかなとこちらが緊張しましたが、何とかオープニングアクトをこなし、ほっとしました。あれだけの練習時間で1つの作品になるってすごいなあと感心しきり。子どもも「めっちゃ楽しいっ」 担当の3名のダンサーさんも、おもしろくて優しかったです。
で、本編。
そもそも、ずーーーーーーっとコンドルズの公演を観に行ってみたかったのです。
NHK Eテレで「こんどうさんちのたいそう」で近藤良平さんを知ってから気になっていて、またNHKの「サラリーマンNEO」という番組内の「サラリーマン体操」は欠かさず見ていました。
で、初のコンドルズ。
ダンスパフォーマンスなるものを見たこともなかったし、どんな感じなのかなあと思いつつ、スタートしたら怒涛の100分間でした。
ダンスでこんなに笑えるなんて!
子どもたちにもウケてました。予測のつかない動き、人形劇、映像も織り交ぜつつ。学ランで一斉に踊るのは圧巻。音楽もとってもかっこよかった。
(下の子は、「オフロスキー」の映像にテンションあがってました)
終わった後、「拍手喝采」とはこういうことかと実感できるような、観客の拍手もすごかったです。
終演後も、オープニングアクト出演者&保護者が解散した後に、購入したばかりの「かげええほん」にサインをいただきました♪上の子は握手もして、写真もとったとか。うらやましい限り。
充実した楽しい時間を過ごせました。私も学ラン来て踊ってみたい^^
また観に行きたいと思ってます。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
昨年、芸文センターから送られてきたチラシの中に、子ども向けに「ダンス未経験でもOK オープニングアクト出演者募集」とあったのをみて、上の子に「行く??」と聞くと「やってみる」とのこと。
ダンスも習ってないし、希望者多かったら無理かなあと思ってましたが、未経験OKは本当だったらしく、先着順で参加可能となりました。
リハーサルは約4時間弱。1回めは休んだし、どうなるかなとこちらが緊張しましたが、何とかオープニングアクトをこなし、ほっとしました。あれだけの練習時間で1つの作品になるってすごいなあと感心しきり。子どもも「めっちゃ楽しいっ」 担当の3名のダンサーさんも、おもしろくて優しかったです。
で、本編。
そもそも、ずーーーーーーっとコンドルズの公演を観に行ってみたかったのです。
NHK Eテレで「こんどうさんちのたいそう」で近藤良平さんを知ってから気になっていて、またNHKの「サラリーマンNEO」という番組内の「サラリーマン体操」は欠かさず見ていました。
で、初のコンドルズ。
ダンスパフォーマンスなるものを見たこともなかったし、どんな感じなのかなあと思いつつ、スタートしたら怒涛の100分間でした。
ダンスでこんなに笑えるなんて!
子どもたちにもウケてました。予測のつかない動き、人形劇、映像も織り交ぜつつ。学ランで一斉に踊るのは圧巻。音楽もとってもかっこよかった。
(下の子は、「オフロスキー」の映像にテンションあがってました)
終わった後、「拍手喝采」とはこういうことかと実感できるような、観客の拍手もすごかったです。
終演後も、オープニングアクト出演者&保護者が解散した後に、購入したばかりの「かげええほん」にサインをいただきました♪上の子は握手もして、写真もとったとか。うらやましい限り。
充実した楽しい時間を過ごせました。私も学ラン来て踊ってみたい^^
また観に行きたいと思ってます。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
2016年2月11日木曜日
はじめてのアロマテラピーレッスン
まだまだ寒い日が続くものの、2月になって日も長くなり、日差しがあるときは「あったかなあ」と感じることも増えてきました。
週末はものすごくあったかくなるようですが、三寒四温とはよくいったものです。
個人的に体調管理に最も気をつけなくてはいけないシーズン、アロマやハーブで乗り切っていきたいと思います^^
さて、とってもご近所からFさまとお友達のIさまがレッスンにお越しくださいました。
これまでも近い方はいらっしゃったのですが、Fさまが最もお近くで、Iさまも、とてもご近所。
おふたりともきっと今までにすれちがっていると思います!
テーブルには、昨年Mさまにいただいたハーブのタペストリーをdebut♪
「アロマテラピーについてもっと学びたい」「検定もチャレンジしてみたい」ということで、レッスンのリクエストをいただきました。
最初にカモミールとオレンジピールのハーブティを飲みながら、アロマテラピーとは、精油とその働き方についてレクチャーします。
おふたりとも、よい質問をしてくださったり、メモをとったりと熱心に聞いてくださりました。
精油をムエットにつけて、試香してもらい、ルームスプレーを作りました。
「どれをブレンドしよう」と悩む時間もアロマの楽しみでもありますね。
ブレンドした時の香りのイメージを捉えるための、ちょっとしたコツもお伝えしました。
Fさまは「リラックスブレンド」Iさまは「森の香りブレンド」で作成。
シュシュっとスプレーして、アロマを手軽にとりいれてもらえたら嬉しいです。
レッスン後は、お茶をしながら、ワンちゃんのことや他レッスンのことなどをおしゃべりしました♪
またきっとご近所でお会いすると思います。これからもよろしくお願いします。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
週末はものすごくあったかくなるようですが、三寒四温とはよくいったものです。
個人的に体調管理に最も気をつけなくてはいけないシーズン、アロマやハーブで乗り切っていきたいと思います^^
さて、とってもご近所からFさまとお友達のIさまがレッスンにお越しくださいました。
これまでも近い方はいらっしゃったのですが、Fさまが最もお近くで、Iさまも、とてもご近所。
おふたりともきっと今までにすれちがっていると思います!
テーブルには、昨年Mさまにいただいたハーブのタペストリーをdebut♪
「アロマテラピーについてもっと学びたい」「検定もチャレンジしてみたい」ということで、レッスンのリクエストをいただきました。
最初にカモミールとオレンジピールのハーブティを飲みながら、アロマテラピーとは、精油とその働き方についてレクチャーします。
おふたりとも、よい質問をしてくださったり、メモをとったりと熱心に聞いてくださりました。
精油をムエットにつけて、試香してもらい、ルームスプレーを作りました。
「どれをブレンドしよう」と悩む時間もアロマの楽しみでもありますね。
ブレンドした時の香りのイメージを捉えるための、ちょっとしたコツもお伝えしました。
Fさまは「リラックスブレンド」Iさまは「森の香りブレンド」で作成。
シュシュっとスプレーして、アロマを手軽にとりいれてもらえたら嬉しいです。
レッスン後は、お茶をしながら、ワンちゃんのことや他レッスンのことなどをおしゃべりしました♪
またきっとご近所でお会いすると思います。これからもよろしくお願いします。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
登録:
投稿 (Atom)