レッスン最新情報

アロマセラピーとハーブの教室 air-アイル-です。


◆レッスンスケジュール◆

アロマテラピー検定 直前対策講座(随時開講)
フラワーエッセンス基礎講座(随時開講)
ニールズヤードアロマ基礎講座(随時開講)
アロマテラピーアドバイザー認定講習会(随時開講)

★企業イベントやPTA行事などでのセミナー依頼、グループレッスン、個人レッスンは
お気軽に「問い合わせフォーム」からお問い合わせください。随時開講可能なレッスンもございます。

出張レッスンについてこちらこちらもごらんください。
★参加された方からのご感想はこちら

アロマテラピーアドバイザー認定講習会についてはこちらをご覧ください。
airでは、小さなお子さまと一緒にレッスンを受けていただくことも可能です。申込時にお知らせください。

2012年7月27日金曜日

JAMHAメディカルハーブコース スタート

家の中にいると熱中症になりそうな一日。
さすがに午前中からエアコンを稼働させて、レッスン準備をしました。

今日は、入籍したてのHさん、あらためIさんがのメディカルハーブコーススタートでした。
和装の前撮りの写真を見せてもらったのですが、自分の時に和装をしなかったので、「わたぼうし」という単語が新鮮。何パターンかあって、どれもかわいかったです。
なんだかお祝い事っていいですね。幸せのおすそわけしてもらった気分♪

で、レッスン1では、メディカルハーブとはということを歴史も含めてお勉強。
ニールズ講座も受講されていて、アロマ検定直後なので、歴史や自然療法については復習になりましたね。
各ハーブプロフィールでは、マロウの色の変化、フラボノイドハーブといわれるハーブをそれぞれ味わってもらい、色や味の差を感じてもらいました。

実習では、ハーブチンキ剤を。2週間後に完成予定。

お茶タイムは、紅イモ餡の水まんじゅうにしました。ここのところ、水まんじゅうにはまっていたりします。お茶をしながら、いつも何か素敵なアイテムをつけているIさんに、アクセサリーショップ情報などを教えてもらいました。

結婚のお祝いに、私からも昨日購入したブレンド精油などをプレゼントさせていただきました。式までの多忙な日々に使ってもらえたらと思います。

2012年7月26日木曜日

つかの間の梅田


ニールズヤードでお買い物をしに、久しぶりに梅田にでかけました。

精油はカモミールR、ラベンダー、グレープフルーツを購入。
パルマローザとホーリーフが出てなかったのが残念でしたが、ベースラインがあったのはうれしかったです。2本購入したので、1本はどこかのレッスンの基材にしようかと思いつつ。

今日もあまり余裕のあるスケジュールではなかったので、梅田での滞在時間はわずか30分ととんぼ帰り。でも、日中は日ざしが痛いほどの暑さでしたので、往復の電車で涼めてよかったです。


2012年7月25日水曜日

JAMHAメディカルハーブコース #3

ついつい冷たい飲み物に手が伸びてしまいますが、夏バテしないように体調管理しなくてはと思うこのごろです。

昨日は、先月から開講しているメディカルハーブコースの最終日。
朝から風は吹いていたものの、暑かったのでお二人とも顔が上気していましたので、まずはネトルのアイスティーを。

レッスン3では、メディカルハーブの製剤について学びます。お二人ともアロマ検定を合格されているので、単語などはすんなり理解されていたようでした。
ハーブプロフィールは、マテ、マルベリー、などなどいろんなビタミン・ミネラルがとれそうなハーブばかりです。
マルベリーのところで、フルーツゼリーと豆菓子のお茶タイムにしました。
レッスン2で作成したハーブクリームも使ってもらっているようでよかったです。

実習では、ハーブクレイパックを。ちょうど、3種類ほどハーブパウダーがあったので、お好みでブレンドしてもらいました。
ハーブパウダーの香りが、和菓子のような甘さがあるので、
「なんだかおいしそう~」と材料をまぜまぜ。

検定にむけてのプリントや修了証などもお渡しして、コースレッスン終了です。試験だけでなく、生活にもハーブを取り入れてもらえればと思います。

午後は産院へ。一人目を出産された方ともうすぐ出産予定の方のトリートメントをさせていただきました。産後の方は、フェイシャルもボディも熟睡されていました。マタニティの方とは、出産ってどんな感じだったかの話や、足のむくみ対策などなど。「すっきりした」とのことでよかったです。

フル稼働の一日でした。

メディカルハーブコースは、また金曜日からもスタートします。試験は暑い8月なのが、謎ではありますが、引き続きハーブのよさを伝えていければと思います。

2012年7月20日金曜日

7/19 1dayレッスン@いしころカフェ 岡本

暑い日が続きます。
あっという間に夏ですね。

今日は、午後から岡本のいしころカフェさんへ。

コラボレッスンは、2時半~だったのですが、少し早く到着して念願のランチをいただこうと。
暑いせいか、通りの人は少ないのに、いしころカフェさんにはお客さんがたくさん。
ころころ御膳はsold outでしたので、サーモンとクリームリーズのピタサンドを注文しました。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、ピタパンに「いしころ」と入っているのが、とてもかわいいのです。

今日のレッスンは、ブログアップして翌日には満員になっていましたが、おひとりキャンセルが出たので、前回も参加してくださり、先日のアロマ検定も無事合格されたYさまと、airのご近所で、1年ほど前からブログを読んでくださっていたTさまのご参加でレッスンスタートです。

1つめは、ソルトジュレから。基材の説明をして、メイン精油をご紹介。フェンネルやシダーウッドは、検定対象外なので新鮮でしたでしょうか。もちろん、メインとなるグレープフルーツなども香っていただき、基材やキャリアオイルを混ぜていきます。

サクサクと混ぜるので、「なんだか、かき氷みたい」というコメントも。
海藻パウダーもいれるので、抹茶かき氷のような感じになります。

2つめは、夏に大活躍するラベンダージェルローション。
水やラベンダーウォーターを混ぜながら、ジェル化する様子も楽しんでいただけたようです。
精油は3種類ずつで、お二人は1滴違うだけでしたが、ほのかな香りの違いを体感してもらえたようです。

レッスン後は、今回も各8種類ほどあるケーキ&ドリンクメニューから、選びます。
私は、グレープフルーツのタルトとクランベリーピーチ炭酸入りを。おふたりは、また別のケーキ&ドリンクをオーダーしていましたが、デザートがそろうと「おいしそう♪」とみな口々に。

地域の産婦人科や、園芸としてのハーブの話などいろいろお話できて楽しかったです。

ご参加のみなさま、いしころカフェのみなさま、ありがとうございました。

2012年7月17日火曜日

7月期 季節のアロマ&ハーブレッスン

昨日から、とっても暑いですね。

梅雨明けもそろそろでしょうか。太陽の日ざしが強くて、朝の水やりを「夕方にしよう」と思っていたら、子どもが学校から持ち帰った朝顔が、すっかり元気がなくなってしまって、さきほどたっぷり水をあげました。

さて、今日は7月期の季節のアロマ&ハーブレッスンでした。

今回は、こけももバターを使った夏用リップスティックと、レア精油のイモーテルを使用したジェルローションです。

今日参加してくださった方たちは、みなさん「はじめまして」でしたので、自己紹介をしてもらい、レッスンスタートです。

先に、こけももバターリップから作成。使用するキャンデリラワックスはみつろうよりも溶けにくいため、溶かしている間にジェルローションにとりかかりました。
精油のブレンドは、ある程度決まっていたので、オプション基材をレシピに記載している以外にも用意して、それぞれ好みのテクスチャーで作っていただけたかなと思います。

レッスン後のハーブティは、ハイビスカス&ローズヒップ&ペパーミント と夏バテ対策ブレンドで。酸味があり、すっきりしたブレンド。ティータイムでは、私以外は女の子のお母さんたちだったので、「何才くらいが、ややこしいか」なども話題に。でも、女の子、うらやましいです(笑)

レッスン後は、来月スタート予定のOさんのニールズヤードアロマ基礎講座の日程について相談。

そうこうしているうちに、次男がごそごそ起きだして来て「アイスー、お菓子ー」
睡眠不足と連休疲れからか、なんとなくダルそうにしていたので、保育園お休みにしていたのです。
たっぷり寝て、すっかり復活していました。Oさんの次女Aちゃんに、「宇宙刑事ギャバン」の話をする次男(^_^;) 

「保育園のプール、いきたーい」と言ってましたが、もう遅いよ。。。
元気な彼がいる午後は仕事もできないので、まったりすごしました。

8月期は、8月10日を予定しています。
今日ご参加のみなさま、ご参加ありがとうございました。