レッスン最新情報

アロマセラピーとハーブの教室 air-アイル-です。


◆レッスンスケジュール◆

アロマテラピー検定 直前対策講座(随時開講)
フラワーエッセンス基礎講座(随時開講)
ニールズヤードアロマ基礎講座(随時開講)
アロマテラピーアドバイザー認定講習会(随時開講)

★企業イベントやPTA行事などでのセミナー依頼、グループレッスン、個人レッスンは
お気軽に「問い合わせフォーム」からお問い合わせください。随時開講可能なレッスンもございます。

出張レッスンについてこちらこちらもごらんください。
★参加された方からのご感想はこちら

アロマテラピーアドバイザー認定講習会についてはこちらをご覧ください。
airでは、小さなお子さまと一緒にレッスンを受けていただくことも可能です。申込時にお知らせください。

2013年8月28日水曜日

2013秋季 ニールズヤードアロマ基礎講座 ご案内


秋季ニールズヤードレッスンのご案内です。

11月10日(申込期間 8/20~9/25)のアロマテラピー検定に向けて、検定対応コースの開講日程が決定しました。

airのレッスンでは、ニールズヤードアロマセラピー基礎講座が、AEAJ主催アロマテラピー検定に対応したコースになっています。受講された方のほとんどがアロマ検定を受験し合格されています。

私もニールズ(当時は横浜で)で、このアロマ基礎を受けたのちに検定受験したのは、「なにげなく」だったんですが、それがきっかけとなり、現在はスクール講師をしたり、認定教室「air」でのレッスン開講をしています。

各レッスンごとにアロマクラフトの実習があり、お持ち帰りいただけます。
また、ニールズのこの基礎講座が他のアロマスクールの検定対応コースと大きく異なるのは、アロマテラピー以外の自然療法についてのレッスンがあることです。
メディカルハーブやフラワーレメディなどについてもレクチャーし、airにあるそれぞれのレメディを試してもらったり、手にとってもらうことができます。
ハーブティもレッスンよっていろんな種類を飲んでいただきます。

また、airはAEAJのアドバイザー認定教室ですので、検定合格後、airで講座を修了された方はアドバイザー講習会の免除申請が可能です。

*なお、AEAJの制度変更に伴い、アロマテラピーアドバイザー認定講習会免除制度が終了予定となっているため、2014年1月上旬までに免除申請書を提出する必要があります。
それ以降は、各認定校でのアドバイザー認定講習会(3時間 5,000円)を受講してから資格認定となります。詳しくはこちらをご覧ください→http://www.aromakankyo.or.jp/article/koho/1755/


★アロマテラピー検定受験を考えられてる方
★アロマははじめて、でも興味がある
★そのうち、アロマ教室をやってみたいと思っている方
★普段からアロマをとりいれてみたいという方
★ハーブティを飲みつつ、クラフトもやってみたい方
★アロマ以外の自然療法も少し学んでみたい方

「あてはまるかも」と思われた方は、どうぞお申し込みください。

今回は、日程を下記のように設定しました。レッスン内容は、こちらからご確認ください

<ニールズヤード アロマテラピー基礎講座 秋季>

9月17日~10月15日(全3回)

9月17日() 10:30-14:30 Lesson1&2 
「アロマセラピーの基礎」「アロマセラピー活用法」
実習:エアフレッシュナー、バスソルト、バスオイル

10月1日(火) 10:30-14:30 Lesson3&4 

「自然療法を学ぼう」「アロマセラピーの基材」
実習:ハンガリアンウォーター、クレイパック

10月15日(火) 10:30-14:30 Lesson5&6 

「アロマセラピーのマッサージ」「アロマセラピーの実践と法規」
実習:トリートメントオイル、ハンドクリーム

レッスン代: 32,500円 

(テキスト代3,000円 教材費・ニールズヤード発行の修了証代すべて込)

場所:air にて


各回、ハーブティとお菓子でのティータイムがあります。お昼をはさむので、ティータイム時に軽く食べれるものをお持ちくださって大丈夫です。


お申し込みはこちらをクリックしてください→★ 
(ニールズヤード講座限定 精油セット(店頭非売品)を希望の方は申込フォームをチェックしてください。)

※教材準備の関係上、9月10日(火)12時までにお申し込みください
日程があわない方は、ご相談ください。


< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >

 Akiko Takamatsu

 問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
 air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html

2013年8月27日火曜日

リクエストレッスン


今日はairが初めてのKさまのリクエストレッスンでした。
初めましてですが、共通の知り合いがいるためか、あまり初対面の気がしませんでした(^^)

リクエストクラフトは、虫よけアロマミストと色付きリップクリームです。
すでにいろんなスクールや教室にいらっしゃっているので、カラーラントについてもよくご存知です。
カラーは、自由につけてもらったのですが、これがいい色に仕上がってました。
「持っている口紅とすごくあいそう!」と、さっそく試されてましたね~。
ケースを蝶のシールでアレンジ♪

続いての虫よけアロマミストは、シトロネラなどのメインとなる精油プロフィールをご紹介。
ゼラニウム&レモンユーカリ&サイプレスをブレンドされました。
このブレンドは私も初だったのですが、いい香り!Kさまも、「コロンのように使える」と喜んでらっしゃって何よりです。

お茶タイムには、マンゴープリンをいただきつつ、アロマの資格や学校についてのお話。
今はいろんな協会や資格があって、どの方向に進むか結構悩みどころだと思います。
まずは、11月の検定に向けてがんばってください!


< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >

 Akiko Takamatsu

 問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
 air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html

2013年8月26日月曜日

セルフマッサージレッスン&再びのゲーム大会

週末の大雨で朝晩がぐーっと涼しくなりました。
「あー、涼しいってしあわせ~」とここ3日間で何度も言ってます。

今日は、夕方には広い範囲でうろこ雲。空は秋になりつつあるんですね。

さて、今日はSさまのセルフマッサージレッスンでした。
春にアロマ検定講座を受講され、ハプニングがあったものの検定に見事合格!
「アロマトリートメントをしてみたい」とのことで、開講いたしました(^^)

少し久しぶりだったので、「夏休みはどうしてましたか?」と談笑してからレッスンスタート。
まずはアロマトリートメントの理論を。トリートメントの効果や、目的にあわせた精油選びなどについて。メモをきちんととってましたね♪
後半は、トリートメント用タオルを出してご自身でブレンドしたトリートメントオイルを使い、ハンド&フットのトリートメント実技。女性向きのツボや、手の動かし方もお伝えします。

今回のブレンドは「ラベンダー&ホーリーフ&マージョラム&ゼラニウム」でした。ゼラニウムは強く感じるとのことでしたが、目的を考えるとブレンドしたかったので、香りのバランスを考えながら作りましたね。「いい香り~」と実技でもおっしゃってました。

普段は、むくみや体全体の冷えがあるSさま。
片足をトリートメントすると、「なんだか背中があったかくなってきました」
全行程が終了した際には、「ポカポカです」とのことで、よかったです!
「家でこまめに練習します」とSさま。
アロマトリートメントのよいところは、精油とキャリアオイルがあれば、ただ軽くなでるだけでもその効果が実感できることでしょうか。リラックスにももってこいです。

レッスン後のティータイムでは、アロマの仕事の話などをたくさんしました。
またお会いしましょう!

話変わって。

以前こちらにも書いたことがありますが、先日またしてもゲーム大会にまぜてもらいました。
今回の会場は Nim.cafeさん。 2周年をむかえられたとのこと、おめでとうございます!
そこここに飾ってあるものが素敵でした♪フィンガーフードもいただけて幸せです。

matocaさんShin's BurgerさんCafe Campagneさん はもちろん、常連のお客さまやファミリーもご参加で大変にぎやか。
最初は、「ニムト」という7並べの親戚のようなドイツのゲーム。教えてもら
いつつ、初めてしたのであまりコツはつかめないものの、1枚カードを出していくごとに、いい大人が「あーっ!」と叫ぶのもまた楽し。

後半のUNOでは、まずは10回戦。誰かがあがったときの持ち札で負けの点数が決まってくるので、何を出すか、そして誰からまわってくるかが重要です。
「この人のとなりはあかんから、席替え!」もあり(笑) 
10回戦終わった段階で、Shinさんが、「もう1回」と泣きの1回をすることに。
で、私にまわってきたカードがDraw4やらDraw2がたくさんあって、となりのShinさんにすべてまわってしまいました(^-^;(ごめんなさいね~)
運がよかったのか、3回勝てて、1位終了!

気分よく帰りました♪ 次回も楽しみでございます。リベンジ怖いですが。

< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >

 Akiko Takamatsu

 問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
 air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html

2013年8月23日金曜日

1day アロマ集中レッスン&くらそび掲載

今夜は久しぶりの雨!
ざーっと降ってくれたので、久しぶりにエアコンなしで過ごせることがとても嬉しいです。

さて、今日はついこの前フラワーエッセンス基礎講座を修了されたKさまの1dayアロマレッスンでした。フラワーにはじまり、アロマ、ハーブと自然療法を学ぶ予定になっています(^^)
1日でアロマの基本から、精油もあれこれプロフィールをみていきます。
実習では、バスソルトとルームスプレーを。バスソルトは肩こり・腰痛ケアブレンドにしてましたね。

Kさま、とても嗅覚がすぐれています。
たとえば、ゼラニウムを香って「なんだかローズみたい」とコメント。ラニウムとローズは特徴成分が似ているので、アロマを知っている人なら、さらっと出てきますが、初めての方ではなかなか聞くことはありません。
他にも似たようなコメントが2,3あって、「筋がいいかも(笑)」とお伝えしました。

利き酒師のように、この香りが何かと香りあてをすることは、アロマテラピーではさほど重要ではないのですが、「似た香りのイメージ」があると、精油のブレンドや作用を覚えるのがやりやすくなります。

お茶タイムには、お互いに同じ職種だったことに驚き、いろんな話をさせてもらいました。
Kさまに、「なんだか森のお医者さんのようです」と言われ、確かに目指すところはそんな感じかもと思いました♪
9月からは、ハーブレッスンの予定ですので、またお会いしましょう。

あと、フェリシモさんの会員誌「くらそび」に、香りをテーマにした記事を掲載していただきました。
最初、お話をいただいた時は「できるかな?」と若干不安にもなりましたが、無事に形になってほっとしています。
いろんなところからご縁ができて、アロマやハーブを軸に新しいことに携われるのは、うれしいことです。
他の特集も、興味をひくものばかりで、ゆっくり読んでみようと思っています(^^)


< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >

 Akiko Takamatsu

 問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
 air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html

2013年8月18日日曜日

ニールズヤード サマースペシャルレッスン

今日は久しぶりにニールズヤード大阪校へ。
とても楽しみにしていた、小林直美先生の、サマースペシャルレッスンに参加です。

直美先生は、ニールズヤード創設のころからの先生であり、社長の奥様でもいらっしゃいます。
現在はロンドンに住んでいらっしゃるのですが、一時帰国されたときにレッスンがあることがあり、よく参加しています。

直美先生、とっても素敵なのです。雰囲気やセンスはもちろん、お人柄も。
憧れます(^^)

今回のタイトルは
「ロンドナー式健康法~ロンドン暮らしは空色をみながら」

写真のスライドを見ながら、政治から、ロイヤルベビー、ロンドナーたちの健康観、季節などなどたくさん聞かせてくれました。フレッシュハーブを上手に使っているロンドンの人たち。
ハムステッドヒースの写真、懐かしかったです。

フラワーエッセンスでもおなじみの、ビーチ、チェストナットバッド、インパチェンス、マスタードなどの写真も。日本では、「春は桜」ですが、イギリスでは、チェストナットバッドが芽吹いてくると春が近いと思うのだそうです。

レッスン最後には、先生が手荷物で持ち帰ってくれたクッキーと、ミント類、レモンバーム、ローズマリー、ラベンダーなどを各自ブレンドしてフレッシュハーブティーをいただきました。
香りもよく、ホットですがおいしく体にすーっと入っていきました。

少し直美先生ともお話しでき、充実の午後となりました。
また次回のレッスンも楽しみです!ありがとうございました。


< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >

 Akiko Takamatsu

 問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
 air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html