今年の夏は、ハワイに行ってきました。
ハワイ、十数年ぶりで4回め。3回めはマウイがほとんどでオアフに何があったかもまるで記憶にないような状態でした。
ビーチリゾートはバリ派かハワイ派に分かれていると長らく思っていて、私はもちろんバリ派。
買い物もごはんもスパも、そして夜な夜なガムランやダンスを見に行けるというバリは「すべて満たしてくれる」場所。なので、ハワイにはさほど魅力を感じていなかったのではありますが、ここ何年か周囲でハワイに行く人が多くて、いろいろ聞いたりしていると、「ちょっと、気になる。。!?」で、plus のRico先生一家も「時期一緒やったら、一緒にどっかいこう」という話にも2年前からあり、高校の同級生もいるし、会いたいなあ、、、、ということでハワイ行きが決まったのでした。
滞在したのは、ヒルトンハワイアンビレッジ。ビーチはもちろん、プールが充実しているので、とりあえず水につかってさえいればご機嫌な人達がいるため、カラカウア大通りからはやや距離がありますが、隙間時間で泳ぎに行くほど満喫してはったので、よかったです。
KCCファーマーズマーケットやダイアモンドヘッド登山もし、2年ぶりにハワイ在住の友達Mにもあって、ホノルルで大流行の台湾鍋に連れてってもらい、だんなさんのギャグに子どもたちはウケまくり。
Rico先生家族とも、レンタカーやカーチャーターをして2日間一緒に遊びました。
ラニアケアビーチというウミガメビーチは、ありがたみがないほどウミガメがたくさんいました。「そこにもあそこにも!」って状態。
途中、お昼にガーリックシュリンプを食べたのですが、これがとっても美味しかった。エビ、好物でもないけど、ぺろっと。
そして、レンタカーでベビーマカプウ経由でカイルアビーチへ。
全米No.1という名のとおり、水がきれい、砂がさらさらで(パウダースノーならぬ、パウダーサンドとかいうのかな)、ゆったりとした空気が流れる場所。
カイルアビーチによって、私のハワイ株は急上昇。今からでも、行きたいくらいです。きれいだったなあ。
ホールフーズ・マーケットで調達したランチボックスもおいしかったです。ホメオパシーなどのレメディもたくさん種類があって、さすがアメリカ。いくつか買ってきました。
最終日はヒルトンの花火を見て、という感じであっという間に、ハワイでの滞在は終わったのですが、また行きたい場所ができました。
(とりあえず、一度バリに行ってバリ不足を解消し、円高になってからかな汗)
もうすぐ夏休みも終わり。また来年もよい旅ができますように。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
ハーブティを飲みながら、アロマテラピーとハーブを学んでみませんか? 初心者からアロマやハーブに親しんでいる方まで、少人数クラスでレッスンを受けていただけます。 アロマテラピーやハーブを使ってのナチュラルコスメづくりや、仕事にとりいれたい方のための資格取得コースなど幅広いレッスンを行っています。 「精油ってどう使うの?」「アロマテラピーって何?」「ハーブって食べるだけじゃないの?」と思われる方、お気軽にair のレッスンに参加ください。
レッスン最新情報





2015年8月22日土曜日
2015年7月21日火曜日
1day アロマワークショップ@natural sweets cafe matoca
先週の台風はすごかったですねえ。
台風の翌日、18日にはmatocaさんでのアロマワークショップでした。
電車のダイヤも混乱していたよでしたが、みなさま時間ぴったりにお越しくださって、ハーブティを飲みながらスタートしました。
いつもブレンドハーブティを用意していくのですが、今回は6種類ほどのブレンド。ローズマリーをアクセントにして、少しスパイシーに。
クラフトは、夏のUVケアアイテム。最初はリップから。シアバターやオイルをオイルウォーマーでじっくりあたためます。甘い香りを選んだ方たちは、「間違って食べないように」(笑)と話しつつ、丁寧にケースに流し込んでいましたね。
後半のクリームでは、たくさんの材料を計量してもらいました。夏なので、少しさっぱり軽めがよいかなあと思い、グレープシードオイルも使用。日焼けした肌を落ち着かせる精油をいくつか紹介して、各自ブレンドを思案されていましたね。
市販のものよりもSPFは高くないですが、普段づかいなら十分の日焼け止め効果があると思います。お肌も乾燥から守ってくれるので、たくさん使ってくださいね。
ワークショップ後のお楽しみは、matocaさんのケーキセット。メロンあんのシフォンや、チーズケーキをいただきつつ、阪神間のカフェやギャラリー情報交換の場となりました。みなさん、いろいろご存知&おもしろい!!
またチャレンジしてみたいお店もできました♪
ご参加の皆様、matocaさん、暑い中ありがとうございました。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
台風の翌日、18日にはmatocaさんでのアロマワークショップでした。
電車のダイヤも混乱していたよでしたが、みなさま時間ぴったりにお越しくださって、ハーブティを飲みながらスタートしました。
いつもブレンドハーブティを用意していくのですが、今回は6種類ほどのブレンド。ローズマリーをアクセントにして、少しスパイシーに。
クラフトは、夏のUVケアアイテム。最初はリップから。シアバターやオイルをオイルウォーマーでじっくりあたためます。甘い香りを選んだ方たちは、「間違って食べないように」(笑)と話しつつ、丁寧にケースに流し込んでいましたね。
後半のクリームでは、たくさんの材料を計量してもらいました。夏なので、少しさっぱり軽めがよいかなあと思い、グレープシードオイルも使用。日焼けした肌を落ち着かせる精油をいくつか紹介して、各自ブレンドを思案されていましたね。
市販のものよりもSPFは高くないですが、普段づかいなら十分の日焼け止め効果があると思います。お肌も乾燥から守ってくれるので、たくさん使ってくださいね。
ワークショップ後のお楽しみは、matocaさんのケーキセット。メロンあんのシフォンや、チーズケーキをいただきつつ、阪神間のカフェやギャラリー情報交換の場となりました。みなさん、いろいろご存知&おもしろい!!
またチャレンジしてみたいお店もできました♪
ご参加の皆様、matocaさん、暑い中ありがとうございました。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
2015年7月7日火曜日
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
この週末はよく降ったなあという感じで、小さな庭の植物にも水やりをしなくてよかったです。
さてさて、先日はアロマテラピーアドバイザー認定講習会でした。
着々と受検されてきたMさま、余裕の合格をされたであろうHさま、現在、インストラクター資格にむけてスタトしているAさまの3名の方が受講されました。
AEAJの講習会テキストを使用して、アロマテラピーについての基本をしっかりおさえ、検定よりも深く関連法規と事例をまじえて講義を進めました。
関連法規は、とくに薬事法やあはき法が密接に関わってくるところですよね。実際のショップやサロンなどでのNG例に「そうなんだなあ」と私も毎回再確認します。
終了後には、Mさま手作りのクッキーもいただきました。プロなの
で「ほんとにプロの味」というのも変なんですが、「おいしー」とやめられなくなるクッキーでした♪
お菓子の方も少しずつ活動を始めてらっしゃって、私も習いたい!
アロマの資格や協会、スクールなどについても、いろいろざっくばらんにお話しました。参考になったでしょうか。
最後に受講証明書をお渡ししました。認定教室になってから、airからアドバイザーになった方も結構な人数になってきたかもしれません。
みなさんの今後が楽しみです。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
着々と受検されてきたMさま、余裕の合格をされたであろうHさま、現在、インストラクター資格にむけてスタトしているAさまの3名の方が受講されました。
AEAJの講習会テキストを使用して、アロマテラピーについての基本をしっかりおさえ、検定よりも深く関連法規と事例をまじえて講義を進めました。
関連法規は、とくに薬事法やあはき法が密接に関わってくるところですよね。実際のショップやサロンなどでのNG例に「そうなんだなあ」と私も毎回再確認します。
終了後には、Mさま手作りのクッキーもいただきました。プロなの
で「ほんとにプロの味」というのも変なんですが、「おいしー」とやめられなくなるクッキーでした♪
お菓子の方も少しずつ活動を始めてらっしゃって、私も習いたい!
アロマの資格や協会、スクールなどについても、いろいろざっくばらんにお話しました。参考になったでしょうか。
最後に受講証明書をお渡ししました。認定教室になってから、airからアドバイザーになった方も結構な人数になってきたかもしれません。
みなさんの今後が楽しみです。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
2015年6月16日火曜日
7/18 1day ワークショップ@natural sweets cafe matoca
梅雨ですねえ。蒸し暑いとシュワっとしたものが飲みたくて、梅シロップを炭酸でわって飲むことが増えてきました。
さて、いつもお世話になっている、natural sweets cafe matocaさんで、7月にワークショップをすることになりましたので、ご案内です。
今回は、ゆったり午後開催ですので、レッスン後には、matocaさんの季節のデザートセットをいただきます♪
夏休みももうすぐ!という時期ですので、UVケアができるアイテムにしました。
ワークショップでは、はじめに季節のハーブティを飲んでいただき、シアバターのリップ&アロマ日焼け止めクリームを手作りします。
海やキャンプ、花火大会など外に出る機会も夏。
意外と忘れがちなリップのUV対策。今回は、シアバターをつかって♪
もう1つの「日焼け止めクリーム」は、肌をしっとりさせる効果をもちつつも、優しい香で日差しから肌を守ってくれるアイテムです。
レッスン後のお楽しみは、matocaさんの季節のデザートセットをいただく予定です。何が出てくるかは当日のお楽しみですが、毎回、ティータイムには歓声があがっています。
どれか当てはまるものがある方は、ぜひお気軽にレッスンにご参加ください。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
さて、いつもお世話になっている、natural sweets cafe matocaさんで、7月にワークショップをすることになりましたので、ご案内です。
今回は、ゆったり午後開催ですので、レッスン後には、matocaさんの季節のデザートセットをいただきます♪
夏休みももうすぐ!という時期ですので、UVケアができるアイテムにしました。
ワークショップでは、はじめに季節のハーブティを飲んでいただき、シアバターのリップ&アロマ日焼け止めクリームを手作りします。
◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆
1day アロマ&ハーブワークショップ@matoca
(神戸市灘区篠原北町1-7-22 トーヤマンション北東中2F)
阪急六甲より北へ徒歩7分くらいです。
「六甲カトリック教会」を目指していただき、その先100m弱、南北の道を隔てた出窓のあるお店です。
バスの場合「六甲登山口」から徒歩3分ほど。
定 員:5名様
クラフト:シアバターのリップ&アロマ日焼け止めクリーム
レッスン代: 4,000円(ウェルカムハーブティ、レジュメ、クラフト&matocaさんのケーキセット&お茶付♪)
お申込み方法: 078-801-0078(matocaさん)へ
◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆
海やキャンプ、花火大会など外に出る機会も夏。
意外と忘れがちなリップのUV対策。今回は、シアバターをつかって♪
もう1つの「日焼け止めクリーム」は、肌をしっとりさせる効果をもちつつも、優しい香で日差しから肌を守ってくれるアイテムです。
レッスン後のお楽しみは、matocaさんの季節のデザートセットをいただく予定です。何が出てくるかは当日のお楽しみですが、毎回、ティータイムには歓声があがっています。
◆ アロマやハーブってどんなものかな
◆ アロマクラフトを作ってみたい
◆ 肌にやさしいものを使ってみたい
◆ 肌にやさしいものを使ってみたい
◆ matoca さんでのティータイムを楽しみたい etc…..
どれか当てはまるものがある方は、ぜひお気軽にレッスンにご参加ください。
お申込は、matocaさんへご連絡ください。airにレッスンに来られたことがある方は、airにメールをくださっても大丈夫です(^^)
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
2015年6月10日水曜日
7/5 10:00- AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会
先月のアロマテラピー検定の合格報告が届きはじめました♪
さて、airでのAEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会のご案内です(ハーブティータイム付)
こちらの講習会では、アロマテラピーアドバイザーとして、一般の人にアロマテラピーの知識を伝える活動をするために、「精油の安全性」や「法的な問題」の重要ポイントの再確認に加え、AEAJについてもわかりやすく紹介します。
「AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー」の資格認定を希望される方は、
・アロマテラピー検定1級合格
・AEAJに入会
・認定講習会の受講(受講後、air発行の講習会履修証明をAEAJに提出)
が認定条件となります。
★ 自宅の近くで受講したい
★ 年2回のAEAJ実施の日程と日があわない
★ アロマの仕事ってどんなものかな?
★ 少人数だと質問しやすそう
★ ハーブティも飲んでみたい(^^) etc,,,
何かあてはまるものがあれば、お気軽にお申し込みください。
講習会の様子はこちら→http://air-aromalesson.blogspot.jp/2013/06/6.html
◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆・・・・・・・・◆
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
日 時: 7月5日 10:00~ 約3時間
場 所: airにて (阪急六甲より徒歩10分 または バス3分 お申込後にアクセス案内します)
定 員: 4名様 (残2席)
レッスン代: 5,140円 (ハーブティ、講習会テキストなどすべて込)
持ち物: 筆記用具
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
登録:
投稿 (Atom)