隠岐から境港に戻ってきて、そこからは山モード。
すぐそこにある大山に登らないで帰るのはもったいないなぁということで、直前になってテント泊することに。混んでる時期でしたが、大山FBIを予約できました。
淡路島FBIも行ったことがあるのですが、大山の方は淡路島の10倍の広さだとか。確かに広い!そしてやっぱりおしゃれ。
が、私たちは、テントをはって寝るがメインだったので、ちょっともったいなかったかも。
翌朝は5時半起きだったし。
6時半に夏山登山口につくと、もう人だらけでした。みなさん何時起き?
で、登山スタート。かなり歩いたなあと思っても、まだ1合目だったりして、最初は登頂できるのか不安でしたが、足を前に出していればいつかは着くだろうと、各〇合目で休憩しながら進みました。ブナの原生林を歩くのはとっても気持ちいいです。
5,6合目あたりまでは晴れていて、境港の方まで見渡せていましたが、7合目あたりから雲が出てきました。植物も積雪のあるこのあたりからは、低木になり、険しい北壁を見ると山の怖さも感じたりしましたが、階段続きがようやく終わって、山頂付近の木道へ。
キャラボクの林を抜けて、山頂に到着!
残念ながら雲の上で、下界はまったく見えなかったのですが、一仕事した気分で大満足。
大学生数人くらいが、薄いTシャツ&短パン、手荷物なしで身軽に登頂していてびっくりしました。
しっかり休んで、下山。
普段から、登るのは好きですが、下りはとても苦手。ゆっくり降りていたら、膝が笑いそうだったので、トレイルランじゃないですが、駆け下りてみることに。早いし、なんだか楽だった気がします。
大神山神社奥院にゴール。いつもなら、あとは温泉に入って帰るだけ。が、ちょうど謎解き&宝探しが開催されていたので、やらずにはいられない。
6つの謎を説いて宝箱を探します。6つめの謎のところで立ち寄った圓流院では、妖怪天井画を鑑賞し、子供たちはご住職とやけに話し込んで、それぞれマンガを1冊ずついただいてました。
謎解き報告をしてから、豪円湯院。ここの温泉、お湯も雰囲気もよかったです。さっぱりして、洗い立てのエジプト綿Tシャツを着る幸せ♪
翌日は全身が痛くて起き上がれないほどでしたが、全力で遊んだ5日間となりました。
ハーブティを飲みながら、アロマテラピーとハーブを学んでみませんか? 初心者からアロマやハーブに親しんでいる方まで、少人数クラスでレッスンを受けていただけます。 アロマテラピーやハーブを使ってのナチュラルコスメづくりや、仕事にとりいれたい方のための資格取得コースなど幅広いレッスンを行っています。 「精油ってどう使うの?」「アロマテラピーって何?」「ハーブって食べるだけじゃないの?」と思われる方、お気軽にair のレッスンに参加ください。
レッスン最新情報
2017年8月18日金曜日
旅の記録 2017 隠岐&大山 #1
夜に自転車を走らせると涼しく感じます。夏の盛りが過ぎたんだなーと少し物悲しい気がするこの頃です。
旅ブログのようになってしまってますが(^^;)、3年ぶり3回目の隠岐に行ってきました。
友達のとこの上の子はもう中学生!前回より一気にお姉ちゃんになっていました。家の鍵はかけない、車のキーはさしっぱなしというカルチャーは不変ですが、友達が住んでいる地区に新しいハイツができていたり、シェアハウスもあったり。前は島に1軒も飲食店がなかったのに、2軒できたとか。ちょっとした変化がありました。
家の前の海の透明度が高くて、釣り・海水浴もできます。高いところから飛び込んだり、魚を見たり。
今回は初めて隣の西ノ島に遊びに行き、あいにくの天気で帰りのフェリーが欠航になってしまったりといろんなハプニングもありましたが、摩天崖のスケールに圧倒されました。
海水浴後に、外でさざえカレーを食べて、子どもたちは釣りをしていて、私と友達は日陰でぼーっとお茶して語らった時間も贅沢でした。20年前の私たちは、今の状況を想像できなかったよねーと。
友達のだんなさんは、漁師さんなのですが、プライベートで朝釣りに行った時の釣果がすごかったです。大きなクロダイ、イサキなどなど。「タイはもう飽きたな」ってことで、ご近所さんへ。
「アジとイカを買う気がしない」ともいってました(笑)
最終日の夜は、BBQ。近所の人も気ままに混じって、カキ、スズキ、サザエなどの海の幸もたくさん投入!スイカ割り、花火もしました。
楽しい夜だなあと思って空を見上げたら、ちょっと怖くなるくらいの星。さそり座のアンタレスも夏の大三角も天の川も見えました。首が痛くなるほど、星空観察。
「これぞ夏休みだ!」みたいに過ごした3泊4日。また行くことも、友達家族が神戸に遊びに来ることも楽しみです。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
旅ブログのようになってしまってますが(^^;)、3年ぶり3回目の隠岐に行ってきました。
友達のとこの上の子はもう中学生!前回より一気にお姉ちゃんになっていました。家の鍵はかけない、車のキーはさしっぱなしというカルチャーは不変ですが、友達が住んでいる地区に新しいハイツができていたり、シェアハウスもあったり。前は島に1軒も飲食店がなかったのに、2軒できたとか。ちょっとした変化がありました。
家の前の海の透明度が高くて、釣り・海水浴もできます。高いところから飛び込んだり、魚を見たり。
今回は初めて隣の西ノ島に遊びに行き、あいにくの天気で帰りのフェリーが欠航になってしまったりといろんなハプニングもありましたが、摩天崖のスケールに圧倒されました。
海水浴後に、外でさざえカレーを食べて、子どもたちは釣りをしていて、私と友達は日陰でぼーっとお茶して語らった時間も贅沢でした。20年前の私たちは、今の状況を想像できなかったよねーと。
友達のだんなさんは、漁師さんなのですが、プライベートで朝釣りに行った時の釣果がすごかったです。大きなクロダイ、イサキなどなど。「タイはもう飽きたな」ってことで、ご近所さんへ。
「アジとイカを買う気がしない」ともいってました(笑)
最終日の夜は、BBQ。近所の人も気ままに混じって、カキ、スズキ、サザエなどの海の幸もたくさん投入!スイカ割り、花火もしました。
楽しい夜だなあと思って空を見上げたら、ちょっと怖くなるくらいの星。さそり座のアンタレスも夏の大三角も天の川も見えました。首が痛くなるほど、星空観察。
「これぞ夏休みだ!」みたいに過ごした3泊4日。また行くことも、友達家族が神戸に遊びに来ることも楽しみです。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
2017年8月2日水曜日
旅の記録 2017 郡上
上高地の前後は、郡上で過ごしました。
祖母の実家になるのですが、小さいころは夏休みにはとこ達と遊んだり、高校生の頃は、親戚がヤナをしていたので同級生とアルバイトさせてもらったり、と懐かしい場所です。
10年ぶりにお邪魔しました。10年前は、祖母がまだ健在で、泳いでいる鮎をさっとつかみBBQ用に手際よく串にさしていて「さすがだね、おばあちゃん」と感嘆したのを覚えています。
絵にかいたような田舎なので、古くはありますが、縁側を走れちゃうくらい、とにかく広い。
子どもたちは、ジャックラッセルテリアのマルコに夢中でひたすらボール投げて遊んでました。
花火をしたり、畑で野菜をとったりも。基本、野菜を買うことがない家です。
日中も気温は神戸と変わらないけど、エアコンいらずで過ごせます。夜は、虫の音とすぐそばの長良川の音が聞こえました。
神戸は好きな街ですが、「あー、息がつまる」と窮屈に感じることがたまにあります。
奈良で育って、ルーツも田舎だからか、都市部はぎゅっと締め付けられるような。
なので、緑不足を補うために、山に行ったりするようになったのかもしれません。
あと、久しぶりに郡上おどりにも行ってきました。これまで、徹夜おどりしか郡上八幡には行ったことがなかったのですが、お盆の徹夜おどりの時期以外にも、ほぼ毎日どこかで盆踊り大会が繰り広げられています。
平日だからあんまにいないかなあとか思ったのは大違いで、すごい熱気と活気。地元の人はもちろん、旅館の浴衣姿の観光客もたくさん。
お囃子屋形を中心に、何重もの踊り手の輪ができてました。
生のお囃子と歌にあわせて、私も「かわさき」「春駒」などなどを踊りました♪めっちゃ楽しい!
輪になって踊ることで、アドレナリンか何かが出ているに違いないです。
バリ島のケチャもそうですが、一種のトランス状態になるのだと思います。バリの場合は、生のガムランでしか感じれないシータ波がありますが、郡上踊りのお囃子や歌にも同じようなものがあるのでしょうか。
最終日は、「小学校やめて、ここに引っ越したい。ここでマルコと暮らしたい!」という次男を説得して郡上をたちました。
それから、叔父と待ち合わせて愛知県の祖父母のお墓参り。叔父はいつも雰囲気のいいお店を知っていて、今回も楽しいお昼ごはんとなりました。
「冬にもおいで」と言ってくれたので、スキーしにまた行こうと話しています。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
祖母の実家になるのですが、小さいころは夏休みにはとこ達と遊んだり、高校生の頃は、親戚がヤナをしていたので同級生とアルバイトさせてもらったり、と懐かしい場所です。
10年ぶりにお邪魔しました。10年前は、祖母がまだ健在で、泳いでいる鮎をさっとつかみBBQ用に手際よく串にさしていて「さすがだね、おばあちゃん」と感嘆したのを覚えています。
絵にかいたような田舎なので、古くはありますが、縁側を走れちゃうくらい、とにかく広い。
子どもたちは、ジャックラッセルテリアのマルコに夢中でひたすらボール投げて遊んでました。
花火をしたり、畑で野菜をとったりも。基本、野菜を買うことがない家です。
日中も気温は神戸と変わらないけど、エアコンいらずで過ごせます。夜は、虫の音とすぐそばの長良川の音が聞こえました。
神戸は好きな街ですが、「あー、息がつまる」と窮屈に感じることがたまにあります。
奈良で育って、ルーツも田舎だからか、都市部はぎゅっと締め付けられるような。
なので、緑不足を補うために、山に行ったりするようになったのかもしれません。
あと、久しぶりに郡上おどりにも行ってきました。これまで、徹夜おどりしか郡上八幡には行ったことがなかったのですが、お盆の徹夜おどりの時期以外にも、ほぼ毎日どこかで盆踊り大会が繰り広げられています。
平日だからあんまにいないかなあとか思ったのは大違いで、すごい熱気と活気。地元の人はもちろん、旅館の浴衣姿の観光客もたくさん。
お囃子屋形を中心に、何重もの踊り手の輪ができてました。
生のお囃子と歌にあわせて、私も「かわさき」「春駒」などなどを踊りました♪めっちゃ楽しい!
輪になって踊ることで、アドレナリンか何かが出ているに違いないです。
バリ島のケチャもそうですが、一種のトランス状態になるのだと思います。バリの場合は、生のガムランでしか感じれないシータ波がありますが、郡上踊りのお囃子や歌にも同じようなものがあるのでしょうか。
最終日は、「小学校やめて、ここに引っ越したい。ここでマルコと暮らしたい!」という次男を説得して郡上をたちました。
それから、叔父と待ち合わせて愛知県の祖父母のお墓参り。叔父はいつも雰囲気のいいお店を知っていて、今回も楽しいお昼ごはんとなりました。
「冬にもおいで」と言ってくれたので、スキーしにまた行こうと話しています。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
2017年8月1日火曜日
旅の記録 2017 上高地
夏休みが始まりました。
今年は、郡上の親せき宅にお邪魔したのですが、せっかくならと、以前から行きたいと思っていた上高地へ。
今回は岐阜県の平湯温泉側から入りました。一般車は入れないので、バスで向かいます。長いトンネルを抜けると、上高地に到着。
歩くのが目的なので、田代池で降りて歩き始めました。
もう、どこを見てもポストカードになる景色ばかり。
とにかく梓川の水の透明度が高くて、「ざぶんと飛び込みたい」という衝動にかられますが、ぐっとがまんして川沿いに河童橋を目指して歩きます。途中、穂高連峰や鳥の解説ボードや「ツキノワグマがここに出ました」という立札がありました。
クマにあったらどうしたらよいのだろう、、、、とか思いつつ、雨上がりのむせかえるような緑の香りを意識して吸い込みながら、河童橋に到着してお昼休憩。
平日でしたが、とてもにぎわっていました。
そこからさらに明神橋方面へさらに歩きます。人が少し減って、小さな滝がたくさんある静かな森をぬけて明神橋へ。
途中、大きなリュックを背負った登山者と何度かすれ違いました。穂高連峰から下山してきた人たちでしょうか。
涸沢まで、チャレンジしてみたい気になります。
きれいな場所だらけで、一つ一つに感動していたら、いつまでたってもたどりつかない感じでしたが、再び河童橋に到着。
そして、子どもたちと一緒に、足を水にひたしてみました。が!驚くほど冷たくて、どうやっても最長3秒までしかつけられませんでした。水が深いところを見るたびに「泳ぎたい。。。。」とため息交じりにつぶやいていたのですが、3秒つけた足がジンジンするほどの冷たさ。
まかり間違って飛び込むという暴挙に出なくてよかったです。
約半日の滞在でしたが、心身ともに満足した上高地。また行きたいです。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
今年は、郡上の親せき宅にお邪魔したのですが、せっかくならと、以前から行きたいと思っていた上高地へ。
今回は岐阜県の平湯温泉側から入りました。一般車は入れないので、バスで向かいます。長いトンネルを抜けると、上高地に到着。
歩くのが目的なので、田代池で降りて歩き始めました。
もう、どこを見てもポストカードになる景色ばかり。
とにかく梓川の水の透明度が高くて、「ざぶんと飛び込みたい」という衝動にかられますが、ぐっとがまんして川沿いに河童橋を目指して歩きます。途中、穂高連峰や鳥の解説ボードや「ツキノワグマがここに出ました」という立札がありました。
クマにあったらどうしたらよいのだろう、、、、とか思いつつ、雨上がりのむせかえるような緑の香りを意識して吸い込みながら、河童橋に到着してお昼休憩。
平日でしたが、とてもにぎわっていました。
そこからさらに明神橋方面へさらに歩きます。人が少し減って、小さな滝がたくさんある静かな森をぬけて明神橋へ。
途中、大きなリュックを背負った登山者と何度かすれ違いました。穂高連峰から下山してきた人たちでしょうか。
涸沢まで、チャレンジしてみたい気になります。
きれいな場所だらけで、一つ一つに感動していたら、いつまでたってもたどりつかない感じでしたが、再び河童橋に到着。
そして、子どもたちと一緒に、足を水にひたしてみました。が!驚くほど冷たくて、どうやっても最長3秒までしかつけられませんでした。水が深いところを見るたびに「泳ぎたい。。。。」とため息交じりにつぶやいていたのですが、3秒つけた足がジンジンするほどの冷たさ。
まかり間違って飛び込むという暴挙に出なくてよかったです。
約半日の滞在でしたが、心身ともに満足した上高地。また行きたいです。
< air-アイル- アロマテラピーとハーブの教室 >
Akiko Takamatsu
問合せ先:air.aromalesson@gmail.com
air HP :http://air.aromalesson.jp/index.html
登録:
投稿 (Atom)